amazonから通知が来た
10月から電子書籍にも消費税がかかりますよ
販売側としては税込価格で設定するようにとのこと。
もう一つ、少し前の話題だが
Amazon Kindleの読書サービスUltimate(?)の支払金の変更について。
今までは一度でも見られたら一定料金が発生していたが、閲覧ページ数に応じて支払われる用になった。本のタイトルだけで客を釣る販売者への対応だろう。これだけを考えると嘆かわしいが、読者側の要因もある。ブックフェアに入った際、あるブーススタッフと話していたら、定額や貸出の電子書籍だと、読者がそれまで読まなかったものも“チラ見”するため、異常に閲覧数が増加する。ただ真剣に読むわけではないので、全ページは読まれないという話だった。当然の話と言える。
かく言う私も、無料販売中の本・漫画で、ちょっと読まないかもしれないものも購入はしている。いつか読むかもと思いながらほとんど読んでない。ま、電子に限らず古本でもあることだけれど。
話を戻す。
これまでからKU/KOL表記に代わりKindle Edition Normalized Page Count (KENPC)になり、200円前後から1ページ約1.28円になった。
hon.jpのニュースでは、「閲覧1ページあたり約0.56セント(約0.69円)程度が支払われた模様」とあったけど、無効とはページのカウントが違うんだろうか。よく分からない。
0 件のコメント:
コメントを投稿