2015年12月31日木曜日

トラブル2つ

nFinderが使えない

そんなに使用頻度が高くなかったから気づかなかったが、ニコニコ動画閲覧ソフトのnfinderが使えなくなっていた。めんどくさいので、再インストールしようかと思ったら作者サイトにアクセス出来ない。

何かあったんだろうか。

そう思って、少しいろいろ見てるとどうやらこの製作者、HTML5のスクリプトの一件に絡んでいたらしい。再生速度を変えたりできるのは画期的だった。良い物が目立ち、そしてすぐ消えるのは悲しい。

そんなこんなで、いまあるもので対応することに。
いろいろ試した結果、Adobe flash player (ActiveX)のアップデートが原因だった。

Adobe公式アーカイブから Flash Player 19.0.0.245 をゲット。ついでにアンイストーラーも落としてあるといい。

フォルダ内のflashplayer19_0r0_245_winax を起動、インストール終わり。

AZKファイルに変換できない(固定レイアウト)

こちらはKindleコミック制作の話。

Kindle書籍はiPad・iPhoneで読めるが、当初から検証不可能で、
買って、ダウンロードして初めて検証を始められるという仕様だった。

昨年末か今年の初めごろにPreviewerがアップデートし、mobi → azk に変換、ファイルをiTunesを通してやっと閲覧できるようになった。

はず‥‥

先日、来年の出版物の試作をしてたらどうもazkに変換できない。
epubの段階ではエラーフリー。mobi変換時もとくに警告もない。

んー

過去に販売したやつと比較しよかといろいろ試すと、リフローは問題なし。
フィックスだけできない。何なら、過去に問題なかったものまで変換できない。

ちなみに、過去に販売用にアップロードして、検証用のファイルをダウンロードしたファイルは変換できた。法則がよく分からない。

こちらも、アップデートの影響だろうか‥‥。
時間がないのでまた今度ためそう。